2011年 第26回(12/11) 著者TenDoku第3弾

朗読によるクリスマス・キャロル」スペシャル!

 

開催日時 :平成2312月11日(日) 11:00~13:15

開催場所 :Dining Bar Sopra

参 加  者   :31名

 

 

紹介された本:

 

本は物である―装丁という仕事

井上ひろしの言葉を継ぐために

画家たちの二十歳の原点

二度死んだ少女

人間失格

アート・スピリット

フリッチス ふしぎな色の旅

ボクがサンタに会った理由

アライバル

まいにちトースト

コンセプトメイキング

スペイン

名作アニメの風景50

アヒルと鴨のコインロッカー

隼人の古代史

ふりむく

海フライの本

壬生義士伝(上・下

ひとりたび1年生

世界の夢の本屋さん

ブッダの教え 一日一話

男子の本懐

15分あれば喫茶店に入りなさい

アルケミスト

 

 

**************************************

 

 

 

本づくりに携わった訳者の井原慶一郎さん、編集者の三嶽豊さん、デザイナーの村山淳さんの鼎談。本づくりの裏話、鹿児島の出版事情について本音トークを伺いました!

 

【特別ゲスト : 井原 慶一郎氏】

 

鹿児島大学法学部准教授。専門は英文学、表象文化論。

芸術批評と文化理論に関心を持つ。

訳書にアン・フリードバーグ著「ウィンドウ・ショッピング/映画とポストモダン」

(共訳、松柏社、2008年)がある。

マルヤガーデンズにて、鹿児島国際大学 小林潤司教授と共催で

ガーデンズ文学カフェ」を開催。鹿児島における読書文化普及の担い手のひとり。

2011年12月「朗読によるクリスマス・キャロル」出版。